自転車

カスタマイズ

貧脚の最終兵器を導入

貧脚の欲望はとどまるところを知りません。去年はスプロケを11-34Tに交換してギア比1:1を実現しましたが、それに慣れてしまうともっと軽いギアが欲しい、もっともっと‥となるわけです(爆)。ギア比を下げるにはスプロケを交換するのが手っ取り早い...
トレーニング理論

冬のトレーニング方法

冬は天気が悪くてなかなか自転車に乗れません。よく冬型になると日本海側は雪、太平洋側は晴れなんて言われますが、あれは正しくありません。関西は日本海が近いので季節風の影響をまともに受けます。朝のうちは晴れているので騙される人が多いんですが、昼前...
カスタマイズ

冬は改造のシーズン

今年の冬は西高東低の気圧配置がなかなか崩れなくて寒さが厳しいですよね。近年では珍しい冬らしい冬だと思います。こうなると風が強いのがいけません。冬の大敵は寒さより風なんですよ。もう自転車に乗れるチャンスなんか2週間に一度もあるかないか。体力は...
自転車

新しい旅のスタイルを構想

自転車旅行の定義はさまざまですが、少なくとも1泊以上するのが旅行の定義だとすると、最後に自転車旅行したのはたぶん2008年の四国ツーリングだったと思います。それから泊まりで行った記憶はありません。最近は車中泊しながらあちこちを走り回ってます...
自転車

輪行は現実的でない

輪行って久しくやってない気がしますが、記録に残る限り最後に輪行したのは2016年だったようです。それも名松線の復旧を記念して松阪から伊勢奥津まで1時間ちょっと乗っただけ。この頃はまだ折り畳みのMR-4を持っていたので輪行はしやすかったのです...
トレーニング理論

自転車は体力がないと楽しめない

自転車という趣味は不思議なもので、いくらお金をかけて高級な機材を揃えても体力がなければ全く楽しめません。そこが他の趣味とは違うところです。車やオートバイならお金さえかければパワフルな走りを楽しめますし、写真だって結局は高価なカメラやレンズを...
カスタマイズ

プーリー交換しました

今まで気にしたこともなかったんですが、105以下のグレードではリアディレイラーのプーリーにベアリングが入ってないそうなんですね。いわゆるブッシュ式と呼ばれる簡易的な軸受けでグリスによってのみ潤滑しています。実用上はそれで問題ないのかもしれま...
ライド記録

天理市の秘境「八つ岩」グラベルライド&ハイク

普段正月からあまりライドなどしないのですが、だいぶ脚力が落ちてきたので少しリハビリを。冬は天気より気温と風が決め手になります。この先の天気を調べてみると相変わらず風が強く、気温も低くて当分行けそうな日はない。今日は珍しく天気、気温、風の三つ...
グラベルロード

グラベルロードをフラペ化しました

これまでグラベルロードには片面SPDペダルを使ってきましたが、このたびフラットペダル化しました。その狙いについて書いてみたいと思います。
カスタマイズ

[GAVEL] ブレーキキャリパーを交換しました

今年の1月にNESTO GAVELを買って以来、実はあまり乗っていません。乗りたくない最大の理由はブレーキがあまりにも効かないからです。下ハンを持って思いっきり握ればそれなりに効きますが、ブラケットポジションではなかなか止まらなくて怖い。機...
ライド記録

林道和深鶴川線

2日目は最近目をつけていた林道和深鶴川線を走ってきました。この道は古座川町と串本町にまたがる延長17kmの舗装林道で、峯ノ山の稜線を縫うように走ります。起点は県道39号の新里川トンネル付近、終点は国道371号の六郎峠付近となります。例によっ...
ライド記録

太地から県道235号線で色川へ

今年最後の南紀遠征でございます。那智勝浦町の色川地区は非常に奥深いところで簡単には行けないんですが、普通は県道45号や県道43号で行くのがメインのルートです。しかしもう何度も行ってますからありきたりの行き方では面白くない。そこで県道235号...
ライド記録

ひさびさに御斎峠

御斎峠って昔はよく行ってたんですけど、最近行った記憶がないですね。前行ったのがいつだったか覚えてないくらい長いこと行ってません。昨日の大雨とは打って変わっていいお天気になりましたので、久しぶりに登ってきました。コースはいつものように伊賀上野...
ライド記録

大三島一周

しまなみ2日目は大三島を一周してきました。2013年にも大久野島とセットで一周したことがあるのですが、それ以来11年ぶりになります。尾道~今治を結ぶしまなみメインルートだと大三島はほんの数キロしか通らないのであまり印象にも残らないんですが、...
ライド記録

佐木島と因島水軍スカイライン

昨年に引き続き、しまなみ海道に行ってきました。今回の第一の目的は未踏の佐木島に上陸すること。これまでしまなみの島のほとんどに上陸しましたが、佐木島だけが最後に残っていました。佐木島は生口島の北、因島の西にある一周12kmほどの小さめの島です...