ライド記録 小口キャンプツアー(1日目) 閑人には秋の5連休など関係もないのですが、いくら1000円とはいえこんな時に高速道路で出かけるのは愚の骨頂なので自宅待機を決め込んでいたところ、cancanさんが南紀で2泊3日のキャンプツアーを企てているということで便乗させてもらいました。... 2009.09.23 ライド記録自転車
ライド記録 東吉野ロングライド 「終わった人」今日はtatsumi御大企画「東吉野サイクリング」に参加させてもらいました。昨年も同じ時期に行われたのですが、今年もほぼ同じコースになりました。昨日の雨も上がって朝から良い天気。昨年よりはちょっと涼しいですかね? 集合は9時3... 2009.09.13 ライド記録自転車
トレーニング理論 自転車で痩せない理由 また2週間空いてしまったので、田原本までぶらっと走ってきました。平地で20kmくらい走っても焼け石に水ですが・・(^^;よく「自転車は痩せる」という話を聞きますが、どうも眉唾ものだと思ってました。自分自身は自転車で痩せた覚えがなく、周りでも... 2009.08.30 トレーニング理論自転車
雑記 平成の大合併に物申す 最近あちこちを旅行していていつも悩まされるのが「見慣れない地名」。単純に旧町名をくっつけただけのものや、旧国名に東西南北をくっつけただけのもの、そして挙げ句の果てには「新~」とかセンスのカケラもない地名があまりにも多くて呆れるばかり。なんか... 2009.08.27 雑記
PC関連 VueScanはすごい VueScanっていうソフトをご存じでしょうか?画像処理の分野では有名なソフトなのかもしれませんが、恥ずかしながら今まで知らず、こちらのブログで初めて知りました。汎用のスキャナドライバという位置付けですが、正確に言うとドライバではなく直接ス... 2009.08.22 PC関連カメラソフトウェアフィルム
PC関連 続・ネガのスキャン ネガのスキャンはこれまでにほとんど経験がないため、にわかにやろうとしてもなかなかうまく行かないものです。以前の記事で晴れてるときはうまく行くが、曇ってるときは色が出ないとか悩んでました。それは結局、露出不足が原因だろうということに落ち着いた... 2009.08.15 PC関連カメラソフトウェアフィルム
雑記 最近のYH事情 僕は旅行するときYH(Youth Hostel)をよく利用していますが、最近YHも年々減ってきまして、ここ数年は年間3泊くらいしか利用してませんでした。かつてあったところでもすでに廃業しているところが多く、嫌でも他の宿泊施設に頼らざるを得な... 2009.08.06 雑記
カメラ CENTURIA 200は大人気 クリックでちょっと大きいサイズになります福島県下郷町戸赤 CONTAX T3/DNP CENTURIA200なんか最近「CENTURIA 200」での検索ヒットが非常に多いですねえ・・。100や400じゃなくて、なぜか200指定なんですよ。... 2009.08.04 カメラフィルム
カメラ ネガのスキャンは難しい 会津旅行中に撮ったネガ2本のスキャンが全部終わりましたが、納得いかないので何度もやり直してみたり・・。これまでネガのスキャンはほとんどしたことがないので、なかなかコツがつかめないんですよね・・。どのようにいじっても何かスッキリしない色になっ... 2009.08.01 カメラフィルム
カメラ DNPセンチュリア200を使ってみた 撮影の機材選定にはいつも悩みます。できるだけ枚数を撮りたいのでメインにはE-520を持つとしても、もう一つフィルムカメラを持っておきたい。しかし荷物はできるだけ減らしたいので、一眼レフではなくコンパクトなCONTAX T3だけを持って行きま... 2009.07.28 カメラフィルム
自転車 峠越えの定義 実はここも走りたかった・・今日はグランフォンド吉野ですね。レーダーを見ると吉野方面はかなり雨雲がかかっているようです。参加の方々は大丈夫なんでしょうか?最近はヒルクライムが大人気で、自転車雑誌でも盛んに峠が取り上げられるようになっております... 2009.07.26 自転車自転車趣味
雑記 雨また雨の会津ツアー 山古志長岡から8時間かけて帰ってきました。結局この6日間すべてどこかで雨が降りました。予想では旅行中に梅雨が明けるだろうと読んでたのですが、目論見は見事に外れて梅雨前線はまだまだ居座りそうです。普通、中4日あれば少なくとも1日は好天の日があ... 2009.07.25 雑記
ライド記録 山の辺の道フルコース 白川溜池にて今日はおざっちさん企画「山の辺トレイルツアー」に参加させていただきました。滋賀のストラーダ軍団が大挙して奈良にやって来られます。これは何としても迎撃せねば・・山の辺の道というのは天理を境に「北山の辺」と「南山の辺」に分かれるんで... 2009.07.18 ライド記録自転車
カメラ E-520でOMズイコーを使う オリンパス純正 OMアダプター MF-1フォーサーズボディーでOMズイコーを使えるようにするアダプターを入手しました。これだけで12,000円(定価は16,800円)もするシロモノですが、まあ交換レンズを買うことを思えば安いもんです。あ、で... 2009.07.04 カメラレンズ
ライド記録 曽爾高原ヒルクライムポタ2009 曽爾高原にて昨年、一昨年と5月末頃に行っていた曽爾高原ポタですが、今年はやらないのかな?と思ってたら天五さんが主催してくれるそうです(笑)。いつもより一ヶ月遅れの開催ですね。曽爾高原の草がだいぶ伸びてしまってるんではないでしょうか? この時... 2009.06.27 ライド記録自転車