オリンパス純正 OMアダプター MF-1
フォーサーズボディーでOMズイコーを使えるようにするアダプターを入手しました。これだけで12,000円(定価は16,800円)もするシロモノですが、まあ交換レンズを買うことを思えば安いもんです。あ、でもキットレンズ2本より高いんだよなぁ、信じられん。(爆)
これを付ければとりあえず手持ちのOMズイコーはすべて使えます。もちろんMFになりますが、デジカメでMFを楽しむのもオツなもんです(笑)。説明書には各レンズごとの使用推奨絞り範囲というものが書かれていますが、それは描写性能を考慮してのことで、使えないというわけではありません。多少ソフトフォーカスっぽくなるのを「味」と捉えれば、開放から使用しても何ら問題はありません。E-520はボディー内に手ぶれ補正機構を搭載しているので、専用レンズ以外でも焦点距離を手入力すればちゃんと手ぶれ補正が効くところがすばらしい!
実際使うにあたってはちょっとだけ慣れが必要です。絞りは連動しないため、露出は絞り込み測光になります。普通のレンズはファインダーが見やすいように常に絞りは開放状態になっていますが、OMアダプターを付けると設定された絞り値まですでに絞られた状態になります。そのままではピントが合わせづらいので、まず開放絞りでピントを合わせてから目的の絞り値まで絞り込むという操作が必要になります。もちろんファインダー内にF値も表示されないので、絞り環を見て設定する必要がありますが、開放F値を覚えていれば何段絞ればいいかはわかるので、慣れればファインダーを覗いたままでも可能です。
E-520はファインダー倍率が低いのでMFには少々苦労します。こんな小さなファインダーでMFはできないと抜かす人が多いですが、それはAFしか使ったことのない人の意見でしょ? これでMFできなくてどうする。ズイコーデジタルはフォーカスリングが電子式で、フォーカスリングを回したら内部のモーターが動いてレンズを駆動する仕組みになっているのですが、若干のタイムラグが気になります。ところがOMズイコーはもちろん機械式なので、ダイレクトに動きが伝わる分、むしろピント合わせはしやすいです。MFレンズ独特のトルク感があるので、デジタル専用レンズよりはるかに快適なMFが可能です。
現在OMズイコーは24mm、35mm、50mm、50mmマクロ、100mm、200mmの6本を所有していますが、中でも使用頻度が高いのは24mmと50mmマクロの2本だと思います。フォーサーズでは35mm判換算で焦点距離が2倍になるので、24mmだと48mm相当の標準レンズになります。もちろん標準ズームに含まれる焦点域だけれども、レンズが明るい分よくボケるのと、標準ズームよりはコンパクトに収まります。
E-520 + ZUIKO 24mmF2.8
一方、50mmF3.5マクロはOMでは1/2倍までですが、フォーサーズでは100mm相当の等倍マクロになります。しかも開放から推奨されている数少ないレンズなのです。これぞまさに最も美味しい使い方と言えます。
24mmと50mmマクロの2本を持って、山の辺の道へテスト撮影に行ってきました。ちょっと大きめのサイズで載せますので、サムネイルをクリックして下さい。
2本とも開放では若干ソフトフォーカス気味になるけれども、1段絞るだけで非常にシャープな映りになります。周辺光量落ちもほとんど感じられません。純正のキットレンズと比べても遜色ないどころか、むしろ優秀なくらいです。特に50mmマクロのシャープさはものすごい!
マクロじゃない方の50mmF1.8は明るさを生かしてボケを楽しめそうですね。でも持ってるレンズは全部望遠になってしまうのが難点ですな。(^^; 200mmF4は400mm超望遠として使えるけど、そんなもん使い道ないし・・。やっぱりOMズイコーはOMで使うのが一番ですな。(笑)
オリンパスからは標準レンズとして使える25mmパンケーキが出てますが、ズイコー24mmがあればそれの代わりにはなるかなってとこです。でも僕には50mmの画角はどうも狭く感じられるんですよね・・。むしろ35mmの画角が「標準」に思えます。E-P1と同時に34mm相当の17mmパンケーキが出たけど、あれのフォーサーズ版って出してくれないのかなぁ・・? 出たらたぶんポチッと行くぞ。(笑)
コメント
こんばんは、soraさん。はじめまして。
E-520について調べていて、こちらのページにたどり着きました。
ニコンFマウントーフォーサーズアダプターを使って、E-520でニコン用レンズを使っています。
そこで、手ぶれ補正を使うために手入力しますが、その数値は、レンズの焦点距離なのか、35ミリ換算値なのか、どちらを入力すればいいのかが、わかりません。
素直にレンズの焦点距離でいいのでしょうか。教えていただけないでしょうか。
ちなみに、レンズはニコン用のタムロン100ミリマクロです。
試しに、レンズの100ミリ、換算値の200ミリをそれぞれ入れてみたんですが、違いがあまりわかりません。
正解がわかれば、納得出来るんですが・・・
宜しくお願いします。
p.s. 自分も、ファインダー派です。たしかに暗いので、見えづらいこともあり、本格的にマクロを使おうと思うと、液晶画面で拡大した方がいいのかなと思います。でも、ついファインダーを覗く体勢になって・・・なので、いつも液晶画面が・・・
@ただ さん
はじめまして。
手ぶれ補正の焦点距離はレンズの焦点距離そのままでいいですよ。
SORAさん
ありがとうございます。
やっと、答えが得られました。
これで、レンズだけ取っておいたニコンのものが使えます。50ミリf1.4もあるので、明るいレンズで撮ってみたいです。
でも、やっぱり9−18も欲しいかな。
これからも遊びにこさせてもらいたいと思いますので、宜しくお願いします。
私もニコンユーザーですので、マウントアダプターがあればもっと楽しめそうですね。
全部望遠になってしまうのが悲しいですが・・(^^;