スマートウォッチ

HUAWEI HONOR Band 5を買ってみた(機能編)

HONOR Band 5を購入した経緯と導入について先に書きましたが、その後8日間使ってみましたので使用感についてレビューしたいと思います。導入編はこちら。Huawei Healthのホーム画面Huawei Healthをスマホにインストー...
スマートウォッチ

HUAWEI HONOR Band 5を買ってみた(導入編)

最近、外出自粛の影響で運動不足を気にしている人が多いそうですね。まあ僕はもともと家から一歩も出ないプロ引きこもりですので、いつもと何も変わらないのですが(笑)、ダラダラとYouTubeを見てたらちょっと気になるアイテムを発見。いわゆるスマー...
ロードバイク

FARNA SL2購入の裏話

もったいぶって前フリしましたけど(笑)、この期に及んで今まで秘めていた裏事情を打ち明けますよ。この話はずっと封印しておこうと思ってたんですけどね、ネタ不足のため我慢できなくなりました(爆)。この手の話って格好のネタになりますからね、アクセス...
ロードバイク

FARNA SL2 半年後の評価

前のロードバイク(KhodaaBloom FARNA 700-Tiagra)を買ったのが2015年の6月。もうすぐ5年になるわけですが、昨年手放したのですでにありません。最近来た方のために改めて事情を説明しますと、これは買い換えのために手放...
GPS

Ride with GPSのクセを知っておこう

3月31日でルートラボが終了になって以来、代替のサービスとしてstravaかRide with GPS(以下、RWGPS)が注目されているようです。僕はstravaをメインで使っているのですが、RWGPSも根強い人気があり、こちらの方が使い...
自転車

ヒルクライムは独立した趣味である

ネタがないので、また役にも立たない自転車論をぶち上げます(笑)。何年も前から自転車は飽きたのでやめる、と引退論を持ち出してきましたが(爆)、そもそも何十年もやってれば全て行き尽くされて行くところがなくなるのは当たり前なんですよ。しかし、これ...
自転車

補給食のコスパを考える

相変わらずネタもないんでしょーもないネタでお茶を濁します(笑)。今回は一度も取り上げたことがないであろう「補給」の話です。ライド時の補給といえば、これまではコンビニで買ったおにぎりが定番でした。自分が走るところはたいがい山の中で何もないこと...
自転車

ロードバイクのバッグをめぐる逡巡

自転車は乗ってるんですが、ツーリングレポート廃止したのでネタがございません。最近ブツも逝ってないのでほんとにネタがないんですよね。というわけで無理やりネタを作ってみました(笑)。自転車にもいろいろな沼がありますが、自分の場合、明らかに「バッ...
カスタマイズ

FARNA SL2 ブレーキ交換しました

FARNA SL2はフルSORAスペックなので、ブレーキもSORAが付いております。前のロードには初めから105が付いていたのでこの点はグレードダウン。まあブレーキの効き自体は105とそんなに変わらないと思うんですけどね、105の方が少ない...
Android

OPPO A5 2020を買いました

2017年9月にASUSのSIMフリースマホZenfone3 Maxを買って2年4ヶ月使ってきたのですが、ここへ来てバッテリーが急速にへたってきました。やっぱり2年過ぎるとダメですね。初めの頃は充電なしで2~3日は使えていたのですが、今年に...
カメラ

車載カメラの固定方法を改良しました

周期的にぶり返しては一瞬で終わる車載動画ブーム。またにわかに熱が高まってきました。どうせすぐ終わるでしょうけど・・(笑)車載動画と言えば自転車への固定方法が最大の課題となります。何と言っても自転車動画は振動との闘いです。少しでも振動を抑える...
トレーニング理論

リアルタイムでパワーを計測する簡易的な方法

パワーメーターというのは非常に高価なものです。ガチで乗ってる人は当然持ってたりするのでしょうが、エントリーロードバイクが買えるほどの値段がしますので、ただのヘタレが持つのは贅沢すぎます。そこで以前、ヒルクライムに限ってはパワーメーターがなく...
ロードバイク

軽量化は無意味であることが実証された?

ネタはなければ作り出すものです(笑)。もう見た方もいるかと思うのですが、YouTubeで面白い動画を見つけたのでご紹介します。この動画はCycle Sportsさんが企画したもので、自転車の値段は速さに関係するか?という衝撃的な実験結果です...
ロードバイク

ディスクロードは買いか?

ロードバイク界では2019年はディスクブレーキ元年と言われており、ここへ来て各メーカーとも一斉にディスクブレーキ車を出してきました。その背景はグランツールでのディスクブレーキ解禁と、パーツの規格がある程度固まってきたからでしょう。2020年...
自転車

理想的なフロントバッグを発見

この前もフレームバッグを買ったばかりなんですが、バッグ沼にはまってますのでまた新しいフロントバッグを買ってしまいました(笑)。といっても今度はミニベロ用です。