登山 熊野速玉大社から千穂ヶ峯を経て神倉神社 熊野4日目は那智の妙法山に登ろうと思っていたのですが、予想通りというか南風の影響で低い雲が垂れ込め、山頂はガスっているのがわかりましたので予定変更。熊野那智大社に参拝した後、新宮へ移動して熊野速玉大社の裏山にあたる千穂ヶ峯に登ることをにわか... 2025.04.24 登山
ハイキング 熊野古道中辺路(熊野本宮・箸折峠・高原熊野神社) 熊野2日目はどんよりと曇り。まあ自転車がなければ天気は関係ありません(笑)。今日はちょっと変則的ですが、中辺路に沿って車で移動しながら3ヶ所を歩いてきました。1日分まとめてレポートします。 2025.04.22 ハイキング
ハイキング 熊野古道中辺路(発心門王子から三越峠方面) 先週の月~金は熊野へ旅行してました。こんなことやってるから全然片付かないんですが(笑)。もう自転車なんかいらないと思って歩きまくる予定でした。熊野といえばやはり熊野古道ですよね。ひとくちに熊野古道と言っても大辺路、中辺路、小辺路などいくつか... 2025.04.21 ハイキング
ハイキング ひき岩群ハイキング 3日目はみなべ町で泊まっていたので田辺周辺をサイクリングしようかと思っていたのですが、いまいち気が進まない(笑)。2日連続でサイクリングするともうお腹いっぱいで走りたくないんですよね。これと言って面白いコースもないし、そもそもサイクリングは... 2024.11.14 ハイキング
ライド記録 林道和深鶴川線 2日目は最近目をつけていた林道和深鶴川線を走ってきました。この道は古座川町と串本町にまたがる延長17kmの舗装林道で、峯ノ山の稜線を縫うように走ります。起点は県道39号の新里川トンネル付近、終点は国道371号の六郎峠付近となります。例によっ... 2024.11.13 ライド記録自転車
ライド記録 太地から県道235号線で色川へ 今年最後の南紀遠征でございます。那智勝浦町の色川地区は非常に奥深いところで簡単には行けないんですが、普通は県道45号や県道43号で行くのがメインのルートです。しかしもう何度も行ってますからありきたりの行き方では面白くない。そこで県道235号... 2024.11.12 ライド記録自転車
ライド記録 紀伊半島最深部へのライド 合川からさらに奥、R371沿いの木守・五味地区は紀伊半島でも到達することが最も困難な最深の地です。長年ここへ行ってみたいと憧れていたのですが、なかなかできない事情がありました。というのも、駐車できそうな場所が全くないのです。少なくともまとも... 2024.04.14 ライド記録自転車
ライド記録 古座川から大鎌椎平林道を経て見老津へ 今年初の紀南遠征に行ってきました。1日目はどこ行くかよく考えてなかったのですが、泊まる場所の関係でいつもの虫喰岩から出発。海側まで出て帰りはサイクルトレインで戻ってこようと思いました。古座川から海側へ抜けるにはいろんなルートが考えられますが... 2024.04.13 ライド記録自転車
ライド記録 五條~紀ノ川グループライド 普段ぼっちライドしかしない自分ですが、珍しくグループライドに参加させてもらいました。速い人ばっかりだとついて行けなくて死にますので怖くて近寄れませんが、「本物のゆるポタ」だと聞いて前から目を付けておりました。主催はTwitterつながりで「... 2024.03.15 ライド記録自転車
ライド記録 古座川最奥の集落を訪ねるライド 2日目は古座川に移動して前回行き残したところを走ってきました。古座川も相当行き尽くしてるんですが、まだ足を踏み入れたことのないエリアが一つありました。七川貯水池のさらに奥、平井という集落があります。ここは長いこと通行止めで来られなかったんで... 2023.11.02 ライド記録自転車
ライド記録 日置川中流域を巡るライド また日置川に行ってきました。9月末には宇津木より下流域の県道37号を走ったのですが、今回は平瀬から小房にかけての中流域を探訪します。中でも合川付近は紀伊半島でも最も奥深い場所にあり、これまで一度しか訪れたことがありません。実は13年前にもス... 2023.11.01 ライド記録自転車
ライド記録 貴志川と真国川を巡るライド 今日は絶好の快晴なんですが、最近自転車乗りすぎててウンザリしてます(笑)。ほんまに行くところがない! しかし貧乏性なのでどっか行かなければなりません(笑)。そういえばWAKAYAMA800ももうすぐ30スタンプ賞行けそうなんですけど、紀南ば... 2023.10.26 ライド記録自転車
ライド記録 古座川と潮岬周遊ライド 2日目は古座川に移動して道の駅 虫喰岩で車中泊。ただ古座川周辺もほぼ行き尽くしていて、あんまり走るとこないんですよね。奥地の方へ行ってしまうと貧脚には周回困難で同じ道を戻るしかなく、それも面白くない。そういえば潮岬って長いこと行ったことなか... 2023.10.15 ライド記録自転車
ライド記録 太地から円満地へ 今回は紀州の東側で那智勝浦方面へ行ってきました。この辺もほとんど走っているのですが、WAKAYAMA800のスタンプも2ヶ所絡めてちょっと新しい道を開拓してみます。最初に太地の海岸沿いを走って、次に太田川を遡って奥地にある円満地公園を目指し... 2023.10.10 ライド記録自転車
ライド記録 奥千丈林道と白馬林道 3日目は帰りですが、今日もいい天気なのでついでにどこか走れるところないか考えてたら、高野龍神スカイラインからアクセスできる奥千丈林道と白馬林道をちょっと走ってみるかと思いつきました。道の駅 紀州備長炭記念公園で車中泊してましたので、帰りに寄... 2023.09.27 ライド記録自転車