登山

杖突峠から守屋山往復

また一週間ほど信州行ってまいりました。もう2ヶ月ほど山登ってませんので、まずは足慣らしを兼ねて登った守屋山のレポートです。守屋山は伊那山地の北端に位置する標高1650mの山で、諏訪大社の御神体とされる信仰の山でもあります。登山コース図(誤っ...
雑記

尾瀬御池駐車場

利用時期:1999年8月快適度:★★★★☆尾瀬の沼山峠入口にある有料駐車場です。沼山峠はマイカー規制のため一般車は入れませんので、ここでシャトルバスに乗り換えることになります。朝6時頃から始発のバスが運行されますので、それに乗るために車中泊...
ライド記録

とびしま海道・大崎下島と岡村島一周

三瓶山の次は山陽側に移動して、とびしま海道を走ってきました。昨年、大崎上島を走ったときに見えていたので気になっていたのですね。とびしま海道は本州側の川尻から続いていて全長40kmくらいあるのですが、走らない小径車ではとても無理。最初は上蒲刈...
登山

北の原から男三瓶山・女三瓶山周回

3日目はポタではなく登山です。島根県の名峰と言われる三瓶山に登ってきました。実は昔に一度登ったことがあるのですが、ほとんど記憶がなく、どこから登ったのかもはっきり覚えてません。たぶん写真はどこかに残っていると思うのですが・・三瓶山は独立峰で...
ライド記録

大根島と中海周回ポタ

2日目は島根半島へ移動し、宍道湖と並ぶ汽水湖である中海に浮かぶ大根島をポタって来ました。海の上を堤防が走っているなかなか珍しいコースです。
ライド記録

蒜山高原一周ポタ

突然ですが、中国地方へ遠征に行って参りました。別にどこへ行くか決まってなかったのですが、地図を見ると蒜山高原に自転車道があるらしいので、それでも走ってみるかということで決定。最初こんな坂だらけのところに自転車道作るなんて何考えてるねん?と思...
ライド記録

初・自走で室生ダム

どこ行ってもマンネリは変わりませんので、自走の限界に挑戦しております。(笑)この前は布目ダムまで自走しましたが、今度は室生ダムへ行ってきました。室生ダムなんてもう腐るほど行ってますが、実は自走で行ったことは一度もないんですよね・・(笑)
ライド記録

今年初の東吉野

いつの間にか桜の季節も過ぎ、もう藤とツツジの季節。早すぎる!というわけで、今年初の東吉野へ行ってまいりました。あまりにもド定番なので超マンネリ化しておりますが、たまには逆回りをしてみました。一応、このコースを最初に走ったときは逆回りだったん...
ライド記録

初・自走で布目ダム

布目ダムにてお天気が良くてもマンネリ化してどこも行く気しないですね(爆)。どこ行くか考えてるうちに出遅れたので、手近な練習コースへ行ってきました。実は布目ダムって一度も自走で行ったことがなかったんですよね。正確に言うと自走で「行った」ことは...
登山

倉骨峠から大洞山周回

何やかんやで先月は結局山に行けなかったので、ひさびさに大洞山に登ってきました。4年ぶりでしょうか?今回もインチキで倉骨峠からの出発ですよ。(^^; でもここまでのアプローチが結構長い! 名張側からか御杖側からかどっちが近いか帰りに比べてみま...
ライド記録

初笠練

天理ダムにて車載動画は終了いたしました。通常営業に戻ります。(爆)冬眠で脚が退化しておりますので、坂が登れない体になってしまいました(涙)。というわけで、今年初の笠練に行って参りました。
ライド記録

荒船海岸ポタ

和歌山県の串本町に荒船海岸という場所があります。浦神から東側へ突き出した半島のようなところなんですが、あまりメジャーでないのでこれまで一度も行ったことがありませんでした。それで通ったついでにちょっとポタって来ました。往復7kmですのでポタ未...
ライド記録

廃村「東ノ川」探訪ポタ

順序が前後してややこしいですが、実際の日付でアップします。奈良県最後の秘境(と勝手に名付けた)へ行って参りました。廃墟マニアの間ではちょっと有名なところですが、上北山村に東ノ川という廃村があります。場所は池原ダムからR425を尾鷲方面へ進み...
ライド記録

三本松から宮城越・曽爾周回

ION Air Pro WiFi HD画質(1280x720/30p)で撮影レポートは誰も見ない長い動画にまとめました(笑)。写真も動画に埋め込んであります。アップするのに2時間もかかりました。もうやりません!(爆)走行距離:48.8km平...
ライド記録

桜さくらの奥吉野路

貝原のしだれ桜にて冬眠明け初の山岳ライドでございます。(爆)平地では桜があっという間に咲いて散ってしまいましたが、山はこれからが見頃ですよ。というわけで、平地じゃないポタはひさびさに西吉野方面へ行ってまいりました。