ライド記録

熊野古道と廃校ポタ

先週はちょっと南紀の方へ廃校成分を摂取しに行っておりました(笑)。そもそも自転車が飽きる理由は目的がないからなんですね。自分にはタイムを何秒縮めるとか、毎月何百キロ走るとか、そういう数値目標は絶対無理なんでね(^^;、目的もなくただ漫然と走...
ライド記録

今年初の山岳練(室生~曽爾)

滝谷にて4月も半ばを過ぎましたが、考えてみれば今月初めての自転車ですね。すっきり晴れたのは4/2以来じゃないでしょうか? 雨ばっかりで半月損した気分だわ・・(^^;冬眠で全てを失いましたので初の山岳練ですよ(笑)。いきなりハードですが・・(...
ライド記録

ちょっと早めの花見ポタ

先週、梅見に行ったばかりなのにもう桜ですよ。まだ開花から4日なのでちょっと早いのはわかってるんですが、何やら明日から雨マークばっかり続いてますので、今日しかないと思って早めに行っときました。毎年恒例の飛鳥川~高田~橿原コースです。
カスタマイズ

SPDペダル交換(PD-A530)

超久しぶりに自転車に投資しました(笑)。今までMR-4Fには片面式のSPDペダル(PD-A515)を使用していたのですが、思うところあって片面フラットのSPDペダル(PD-A530)に交換してみました。その理由ですが、旅行に持って行くにはL...
登山

山トレ開始

冬眠で山の脚が完全に失われましたので、リハビリを始めました(笑)。とりあえず手近なところで長岳寺から龍王山に登ってきました。頂上近くまで車で行けますけどね、下から歩いて登ると標高差500mあるんで結構なトレーニングになりますよ。
ライド記録

今シーズンの営業始めました

川原寺にて5ヶ月ぶりの自転車でございます(爆)。長い冬眠で身体能力の全てを失いました(爆)。もう坂は登れませんので、お気楽に平地ばかりのよろづ練しときました。(^^;
ライド記録

ひさびさに笠練

このブログは終了いたしました。(爆)自転車もそろそろ終了いたしますが、最後にヒルクラいっときました。(^^; いつものように天理ダムまで上ります。
ライド記録

久美浜湾一周ポタ

奈良の方は絶好の快晴だったようなんですが、但馬地方はずっと天気が悪く、時々雨が降ったり止んだりしてました。もう行くところがなくなったので、3日目は香住湾あたりを走ってから帰ろうかと思ってたらドシャーっと大雨が・・(-_-;それでもう走るのは...
ライド記録

出石観光と無名の峠越え

北近畿2日目は養父から出石へ行ってきました。なぜか出石ってまだ行ったことなかったんですね。わざわざきっつい峠を越えて行くんですが・・(笑)
ライド記録

篠山観光と多紀連山周回

超久しぶりの自転車ネタでございます。もう自転車の乗り方さえ忘れてました・・(爆)12日から自転車積んで北近畿方面へ行っていたのですが、初日には丹波篠山周辺を走りました。実はこのコース大昔に走ったことがあるのですが、ほとんど忘れてますし、写真...
登山

小原登山口から赤兎山

福井・石川の県境にある「赤兎山」に登ってきました。地元では白山の展望と花の山として人気があります。登山コース図
登山

蛇峠山

蛇峠山って、どこじゃそれ?と言われそうですが、長野県の最南部・治部坂峠という場所の近くにあります。ちなみに「じゃとうげやま」と読みます。地形的には一応木曽山脈の南端に当たるのでしょうか? 標高は1664mあって、この辺では際立って高い山です...
登山

御池山

前日に天狗岳を登ったので、筋肉痛で動けないだろうと思ってたのですが、意外と筋肉痛はなく膝痛もなかったので、おまけで山登ってきました。御池山というのは南信州のしらびそ峠付近にある標高1906mの山で、遠い昔に隕石が落下してクレーターができた跡...
登山

唐沢鉱泉から天狗岳・中山峠周回

八ヶ岳の中では比較的登りやすいとされる天狗岳。正確には西天狗岳と東天狗岳からなる双耳峰ですが、中山峠を絡めた周回コースが可能なのでかなり人気があります。北八ヶ岳なのか南八ヶ岳なのか微妙なところですが、夏沢峠が境界となっているようですので、一...
雑記

みずがき湖ビジターセンター

利用時期:2013年8月快適度:★★★★★増富温泉の近く、通称「みずがき湖」と呼ばれている塩川ダム湖の畔にある公園駐車場です。観光案内所を兼ねたレストランと公園があり、広い駐車場が整備されています。瑞牆山に登るため、最初は瑞牆山荘の駐車場で...