パナモリ

ライド記録

南淡路シーサイドライド

吹上浜とたまねぎ畑を見下ろす今日はR氏の企画に便乗して総勢7名で淡路島の南半分を一周してきた。淡路島は車で四国へ行くときの通過点であったが、これまで一度も自転車で走ったことがなかった。特に洲本より南の海岸はまったく足を踏み入れたこともなかっ...
カスタマイズ

パナモリのクランク交換

交換前(シマノ105 52-39T)→交換後(スギノXD500 48-36T)昨日、一昨日と走るのに忙しく、今日やっとコンパクトドライブ化に着手することができた。まず105のクランクを取り外す。事前にロードバイクメンテナンスBOOKで勉強し...
ライド記録

東吉野~大宇陀サイク

今日はcancanさんの企画で久しぶりに東吉野村を走ってきた。
ライド記録

吉野大峯林道

下千本の駐車場から金峯神社まで上り、さらに林道吉野大峯線で青根ヶ峰まで上った後、林道吉野槇野線で黒滝村脇川へ下り、地蔵トンネルを越えて才谷から吉野山へ戻った。下千本から竹林寺まではコンクリート溝入り激坂の連続で押さないと上れなかった。金峯神...
ライド記録

はづきCC 御斎峠オフ

御斎峠の展望
ライド記録

飯高北奥林道と三峰局ヶ岳林道

GPSログレポート三重県の飯高北奥林道へF氏、O氏、A氏とともに自転車仲間4人で行ってきた。他の3人はMTBだが、自分だけロードバイク。一抹の不安がよぎる。例によってすったもんだしたが、今は波瀬駅となっているグリーンライフ山林舎前の駐車場に...
ライド記録

黒線道探索

国土地理院の5万図や2.5万図の上で黒の実線で描かれている道を俗に黒線道と呼んでいる。凡例では幅員1.5~3.0mの道路とされている。このような道は車で進入するのはちょっと躊躇されるが、自転車にとっては楽しい道であることが多い。普通の道路地...
ライド記録

2004.5.1 信楽・伊賀上野自走ツーリング

実走日:2004年5月1日(土)コース:天理~奈良~木津~加茂~和束~湯船~杉山~神山~丸柱~音羽~伊賀上野 信楽周辺は学生時代からよく走っているので特に目新しいところはないが、考えてみれば天理から自走というのは一度もなく、また国道422号...
ライド記録

2004.4.22 西吉野・下市・黒滝周回

実走日:2004年4月22日(木)コース:栄山寺~野原~百谷~平原~十日市~長谷~寺戸~才谷~下市~栄山寺 今日は良い天気ということなので約2週間ぶりに走ってみたいと思っていたが、なかなかコースが決まらずだらだらと過ごしてしまい、家を出たの...
ライド記録

2003.10.25 西高野周回~真国川に沿って~

実走日:2003年10月25日(土)コース:笠田~市峠~下志賀~下鞆渕~円明寺~松瀬~動木~井ノ口~麻生津~笠田 高野山の西側、天野の里を源として紀ノ川に注ぐ真国川。それに沿って県道4号が走っている。この道を中心とし、笠田の道の駅を起点に周...
イベント

2003.5.18 布目湖畔サイクルフェスタ’03

実走日:2003年5月18日(日)コース:布目ダム~尾山~治田~広瀬~中峰山~三ヶ谷~伏拝~下深川~布目ダム 毎年恒例のサイクルフェスタだが今年で最後になるということで、来年からは形を変えて新たにスタートするらしい。ということで今年も参加。...
ライド記録

2003.3.21 大和高原・茶臼山に登る

実走日:2003年3月21日(金)コース:南之庄~染田~向渕~深野~茶臼山~上笠間~小原~染田~南之庄 暑さ寒さも彼岸までとは言うものの、いっこうに暖かくならずすっきりしない天気が続いていたが、今日は久しぶりに春らしい陽気になったのでちょっ...
ライド記録

2002.10.5 奥三河四町村をめぐる

実走日:2002年10月5日(土)コース:田口~中設楽~振草~津川~見出~田口 奥三河ツーリング二日目は設楽町を起点にして東栄町・豊根村・津具村の四町村をめぐる予定。幸い昨日の疲れは全く残っていないようだ。宿泊地のあすけ里山YHからは県道3...
ライド記録

1996.11.3 熊野路・風伝峠から七色峡へ

実走日:1996年11月3日(日)コース:紀宝町ウミガメ公園~阿田和~尾呂志~風伝峠~長尾~育生町大井~七色~桃崎~小阪~大泊~木本~阿田和~紀宝町ウミガメ公園 古座川の一枚岩キャンプ場で一夜を明かし、午前8時15分に出発地点に向けて移動す...
ライド記録

1996.10.27 奥高野・紅葉の野迫川村

実走日:1996年10月27日(日)コース:小代~辻堂~宇井~池津川~上垣内~上~柞原~今井~中原~小代 今朝はこの秋一番という冷え込みだったが、朝から雲一つない青空が広がっている。風も弱く、絶好のツーリング日和である。例によって早朝天理を...