ライド記録

ライド記録

美杉・松阪のトリプル峠越え

櫃坂峠にて美杉から松阪にかけては標高こそ高くないものの、上りごたえのある峠が数多く点在しております。その中で未踏のまま残っていたのが県道29号線にある「細野峠」です。というのは、周回ルートでこの峠を越えようとするとコース取りが難しいからです...
ライド記録

今年最後の笠練

今日は風もなくいいお天気です。最高気温は12℃まで上がるとか・・。今日を逃すと年内は乗れるチャンスなさそうなので、不本意ながら練習してきました(爆)。これが今年のラストランになるでしょう。10時30分出発、天理ダムまで28分。速いのか遅いの...
ライド記録

飛鳥鍋サイクリング’09

宮奥ダムにて(cancanさん提供)2年ぶりに行われた年末恒例「飛鳥鍋サイクリング」でしたが、僕にとってはかなり久しぶりでした。例年この日は極寒になることが多く、参加を見送ってきたのですが、今日はそれほど寒くならない予想なので参加させてもら...
ライド記録

紅葉の三国越林道を行く

最近XREAのサーバーの調子が悪く、ページが表示されるまでに非常に時間がかかっております。このサーバーには見切りを付けましたので7日に引っ越す予定になっております。もうしばらくご辛抱願います。といってもネタはございませんが・・三国越展望台に...
ライド記録

売り切れ御免の津うなぎツアー

今日は年に2回は行っている三重県津市へのうなぎツーリング(略してウナツー)に行ってきました。この前は4月だったので7ヶ月ぶりです。
ライド記録

串柿クライム2009

大久保地区にて最近完全にネタ切れですので、輪童さん企画「串柿クライム2009」に便乗させてもらいました。本当は昨日の予定だったのですが、雨のため今日に順延されました。2003年頃から毎年行われてますが、参加するのは実は今回が初めてでした。僕...
ライド記録

天川ポタ

自転車と写真をくっつけるとお互いの楽しさを潰し合うということはすでに学習済みであり、意識的に避けてきました。しかしドン底まで落ち込んだモチベーションを維持するためには大義名分が必要なのです。「撮影の道具として自転車を使う」、このタブーを冒し...
ライド記録

小口キャンプツアー(3日目)

最終日も5時半頃に起き出して朝食。とりあえず残り物を全部片付けます。朝から焼きそばですか・・(^^; 荷物を整理したり、テントを乾かしたりで結構忙しいです。
ライド記録

小口キャンプツアー(2日目:後編)

那智駅から新宮まではR42を走っていくしかありません。車が多くて楽しくもないですが、ひたすら忍耐です。これで向かい風だったら最悪ですが、幸い追い風気味だったので早く抜けることができました。
ライド記録

小口キャンプツアー(2日目:前編)

今日はメインのツーリングです。朝5時半頃にゴソゴソと起き出し、パンとベーコンエッグの朝食を摂ります。
ライド記録

小口キャンプツアー(1日目)

閑人には秋の5連休など関係もないのですが、いくら1000円とはいえこんな時に高速道路で出かけるのは愚の骨頂なので自宅待機を決め込んでいたところ、cancanさんが南紀で2泊3日のキャンプツアーを企てているということで便乗させてもらいました。...
ライド記録

東吉野ロングライド

「終わった人」今日はtatsumi御大企画「東吉野サイクリング」に参加させてもらいました。昨年も同じ時期に行われたのですが、今年もほぼ同じコースになりました。昨日の雨も上がって朝から良い天気。昨年よりはちょっと涼しいですかね? 集合は9時3...
ライド記録

山の辺の道フルコース

白川溜池にて今日はおざっちさん企画「山の辺トレイルツアー」に参加させていただきました。滋賀のストラーダ軍団が大挙して奈良にやって来られます。これは何としても迎撃せねば・・山の辺の道というのは天理を境に「北山の辺」と「南山の辺」に分かれるんで...
ライド記録

曽爾高原ヒルクライムポタ2009

曽爾高原にて昨年、一昨年と5月末頃に行っていた曽爾高原ポタですが、今年はやらないのかな?と思ってたら天五さんが主催してくれるそうです(笑)。いつもより一ヶ月遅れの開催ですね。曽爾高原の草がだいぶ伸びてしまってるんではないでしょうか? この時...
ライド記録

林道有間野浦谷線

一之瀬川沿いの林道梅雨はどこへ行った?というようなお天気が続いておりますが、本格的に雨が降る前に課題を片付けておかないといけないので中2日で今日も走ってきました。櫛田川と宮川を結ぶ道は国道422号の湯谷峠と県道飯南三瀬谷停車場線の相津峠が知...