自転車

自転車

自転車のモチベーションを上げる方法

自転車をやめる、引退するなど何かとネガティブな話題で最近人気が出てきた当ブログですが(笑)、逆に自転車のモチベーションを上げるとか建設的な話はないんかよ!ってお嘆きの方も多いかと思います(いないか?)。しつこく言っているように、自転車は3年...
ライド記録

過去のツーリングレポートを再掲載します

自転車ツーリングは必ず飽きる2年前に書いた「自転車ツーリングはなぜ飽きるのか?」という記事が当ブログで相変わらず人気です(笑)。調べてみると、「自転車 飽きる」「ロードバイク やめる」などのキーワードで検索されていることが多いようです。一説...
ライド記録

野辺山ポタリング

だいぶ時間が経ってしまいましたが、7/28~8/1まで信州に行ってました。IDIOMを持って行きましたが、結局乗ったのは一日だけ。野辺山周辺をポタリングしてみました。それだけのために自転車積んでるのは非常に効率が悪かったです。
カスタマイズ

久々にIDIOMをカスタムしました

IDIOMもフロントダブル化してから長いこと触ってなかったのですが、自転車が一台だけになると久々にいじりたい気分が復活(笑)。プチカスタムしてみました。
自転車

手放した自転車を振り返る

先日ロードバイクを売却して残るはIDIOM一台となりました。よく自転車は増殖すると言いますが、自分の場合は減少しています(笑)。自転車っていろいろ思い出があるので絶対手放さないという人も多いと思いますが、うちはとにかく狭いので置き場所があり...
自転車

自転車の防犯登録を抹消する方法

この前ロードバイクを売却したんですが(笑)、その際先方から防犯登録を抹消しているか確認されました。抹消しないと次の所有者が新たに防犯登録できないからです。別にそのまま乗っても違法になるわけではありませんが、たとえば真夜中に走ってて警官に職務...
自転車

ロードバイク引退しました

今のロードバイクを購入したのが2015年6月、あれから丸4年が経過しました。最初の1年こそ乗っていたものの、だんだん乗らなくなり、昨年は5~6回程度、今年もまだ3回しか乗ってません。距離にしたらトータル2000kmも乗ってないと思いますね。...
ライド記録

大和高原北部周回(三陵墓古墳~布目ダム)

まだ梅雨入りもしてないんですが、暑くて街中なんか走ってられない季節になりました。山の上に行けば涼しいんですが、そこまで上るのが地獄ですので、いきなり山上へワープしてみました(笑)。この辺だと大和高原まで行くと標高500mありますので夏でも結...
ライド記録

矢掛から鬼ヶ嶽・美星へ

「道の駅笠岡ベイファーム」で車中泊した後、どこへ行くか悩んでいたのですが、何となく海より山の気分。地図を眺めていたらたまたま「鬼ヶ嶽」という景勝地が目に入ったので、そこを含めて回れる手頃な周回コースを思いつきました。鬼ヶ嶽自体は何もなかった...
ライド記録

百島一周

「道の駅アリストぬまくま」で車中泊した後、どこに行くか予定を考えてなかったのですが、近くの常石港から尾道方面へのフェリーが出ていることを知り、未踏の百島へ渡ってみることにしました。一周10キロにも満たない小さな島ですが、ミニベロで回るには十...
ライド記録

生口島と岩城島一周

しまなみ海道を全部走り尽くした者としては、橋でつながっていない離島くらいしか残ってないわけで、岩城島に初めて上陸してきました。
ライド記録

西吉野と下市の桃源郷めぐり

今年初の山岳ツーリングで西吉野方面へ行ってきました。毎年この時期に行ってますが、「桃源郷」めぐりが目的です。今回より時短のため、この形式にします。詳細はマップを見て下さい(笑)。走行距離50.08km移動時間03:11:12移動平均速度15...
イベント

さんぽdeサイクリングin天理 2019

3月3日、「さんぽdeサイクリングin天理 2019」に参加しました。昨年に引き続き2回目の開催です。昨年は一日ええお天気だったのですが、今年は週間天気予報の雨マークがずっと消えない。一応、予備日として3/9が設定されているのですが、延期す...
自転車

キノコ頭にならないヘルメット Karmor ASMA2

突然ですが、ヘルメットを新調いたしました。前に買ったのが11年前。紫外線などの影響で樹脂が劣化するため耐用年数は約3年と言われてますが、完全に過ぎてますわな(汗)。まあ帽子代わりに被ってるだけなんであんまり気にしてませんでしたが(笑)、肝心...
パーツ

IDIOMの救世主タイヤ現る!

2年前、リアのタイヤをDURANOに交換したのですが、結局フレームと干渉して使えないという結論になりました。それで仕方なくリアは純正のCORREREに戻し、DURANOはフロントに回しました。関連記事はこちら。→IDIOMのタイヤをDURA...