まだ梅雨明けしてませんが、もう自転車乗れるような気温じゃなくなってきましたね。(^_^; いったいいつ乗るんだよ? 基本的に自転車は買っても乗らないということを再認識いたしました。(爆)
大和高原まで上がれば多少は涼しいんですけどね、そこへ上るまでが暑いので三陵墓古墳までズルさせていただきました。(^^;
![20150714_100631](https://cyclekikou.net/wp-content/uploads/2015/07/20150714_100631.jpg)
並松からいったんR25に出て、さらに天理市上山田へ抜けるルートです。いつもと逆方向ですけどね。
馬場でR369と交差して布目川沿いの道に入ります。光が夏っぽい・・
突き当たりを左折して県道25号に入ります。ここから布目湖まで緩やかな下り。ずっと動画を撮ってたんですけど、なぜかカードエラーが出ていて記録されませんでした(涙)。たぶん振動で接触不良を起こしたんでしょうね。やっぱりデジカメはあかんのか・・?
布目湖に着きました。ネムノキが咲いていると夏っぽいですね。
峰寺から県道80号を少し上ります。この坂、嫌いなんですけどね・・(^^; ここを右へ入ると県道127号です。
動画を撮りました。この道は木陰が多くて夏でも涼しいです。川沿いでゆるやかに見えますが、実際はかなりの急勾配です。やっぱり振動が酷いなぁ・・。デジカメで車載動画は無理ってことか?
下深川まで来ました。ここから小倉までゆるやかに上っていきます。
道ばたにネジバナを発見。これってラン科なので、よく見ると小さいながらもランの姿をしています。
小倉ICを越えまして、染田へ抜ける小さな峠を越えます。たぶん名前はないと思います。こちら側からはほとんど上りがないので楽です。
染田まで下ってきました。
ノウゼンカズラが咲くと夏っぽいですなぁ・・
染田から県道761号で三陵墓古墳に戻ってきました。都介野(つげの)岳を映す溜池です。
あまりに暑いので昼過ぎに撤収。夏は早く出て早く帰るに限る・・
走行距離:30.1km
平均速度:18.0km/h
体重:
コメント
固定する場所を前輪の車軸にすれば、振動の影響は劇的に小さくなりますよ。僕が使ってるのはワイドレンズ版の#16カメラで、720Pで画質的には十分ですし、値段も5~6千円以内です。
>kishiさん
ハブ軸って普通に考えると一番振動拾いそうな場所ですけどね、そんなにいいんですか?
しかしホイールが邪魔ですね・・(^^;