今月に入ってから極寒が続いていて全く乗れませんでしたが、今日明日は久しぶりに晴れるようです。気温も10℃を超えてまずまず。何より日差しがあるのとないのでは大違いですね。
というわけで今月の初乗りですが、もう14日ですがな。来週からまた極寒に戻るし、今月は悲惨な結果に終わりそうな予感。
それとハンドル交換してから初のライドとなりました。さてどんな具合でしょうか?
まず竹之内町にある天理の菜の花畑へ行ってきました。今年は早いみたいで、もう見頃になってますね。極寒なのに。これは3月まで待ってると早々に終わってしまいそうな予感。
その後、三昧田町にある呈祥園へランチを食べに行きました。
選べるランチ(平日限定)880円です。おかずとラーメンの組み合わせを自由に選べます。コスパ良し。結構がっつり食べました(笑)。
長岳寺から再び山の辺の道に入って、山の辺展望台です。
そこから鎌砥池というところへ初めて登ってみました。最後はちょっと激坂ですが、距離は短いので大したことない。
池は高台にあるので結構眺めはいいです。真正面に二上山が見えます。山の辺の道からはちょっと外れてますが、観光コースになっているようです。
景行天皇陵を回り込んで額田王万葉歌碑。三輪山を背後に望む定番の撮影スポットです。
平地ばっかり走っても練習にもなりませんので、最後に県道50号を途中まで登ってきました。中途半端ですが、177番ポストで折り返し(笑)。この辺までならそれほど激坂はありません。
折り返して檜原神社まで下ってきました。
檜原神社の下にある井戸池から三輪山を眺めます。
この後は箸墓古墳から巻向駅を経て上街道で帰ってきました。約23.4km、獲得標高306mです。まあ最低限は登れたかな?
新しいハンドルですが、やっぱり幅が狭いと脇が締まって乗りやすいですね。グラベルは幅広が標準のようですが、オンロード主体なら狭い方がいいと思います。フレア角も控えめなので、下ハンを握った時も違和感ないです。ブラケットの角度も若干上向きにしたので、さらに握りやすくなりました。
コメント
UPEdwwMCElg
nJt2sBiner7