ロードバイク

ロードバイク再購入への道(その4)

KhodaaBloomのFARNA SL2を買うことに決まりましたが、あとはサイズ選びとどこで買うか?です。ジオメトリー研究メーカーサイトよりジオメトリー表(クリックして拡大)いろんなロードバイクのジオメトリーを見てきましたが、FARNA ...
ロードバイク

ロードバイク再購入への道(その3)

どうせロードバイクを買うなら速くなければ意味がない!ってことで、今度は軽量化を最優先する方向に決まりました。しかも、この際パーツは度外視してフレームの良さだけに注目します。つまりパーツはグレードダウンしてもフレームさえグレードアップしていれ...
ロードバイク

ロードバイク再購入への道(その2)

前回はグラベルロードを検討したところまで書きましたが、結局重くて走らないということ、そしてスルーアクスルが最大の障害となってグラベルロードは却下されました。そうなるとやっぱりノーマルロードが良いという結論に傾いてきます。もともとロードバイク...
ロードバイク

ロードバイク再購入への道(その1)

世間では増税前の駆け込み需要とやらで騒がしい。何か買わなければいけないような気になってきた。そうだ、自転車を買おう!(爆)というのは言い訳でございますが(笑)、7月にロードバイクを売却して以来、ロードバイクがない状況が2ヶ月続いておりました...
自転車

自転車のモチベーションを上げる方法

自転車をやめる、引退するなど何かとネガティブな話題で最近人気が出てきた当ブログですが(笑)、逆に自転車のモチベーションを上げるとか建設的な話はないんかよ!ってお嘆きの方も多いかと思います(いないか?)。しつこく言っているように、自転車は3年...
ライド記録

過去のツーリングレポートを再掲載します

自転車ツーリングは必ず飽きる2年前に書いた「自転車ツーリングはなぜ飽きるのか?」という記事が当ブログで相変わらず人気です(笑)。調べてみると、「自転車 飽きる」「ロードバイク やめる」などのキーワードで検索されていることが多いようです。一説...
登山

大河原峠から双子池周遊コース

旅行4日目は別に行くとこないし、どうするか考えあぐねていたのですが、ええ天気なので急に思いついて大河原峠を目指しました。下界は曇ってましたが、峠まで来ると狙い通り快晴!大河原峠を起点に双子山~双子池~亀甲池~天祥寺原とめぐる周遊コース。もう...
ライド記録

野辺山ポタリング

だいぶ時間が経ってしまいましたが、7/28~8/1まで信州に行ってました。IDIOMを持って行きましたが、結局乗ったのは一日だけ。野辺山周辺をポタリングしてみました。それだけのために自転車積んでるのは非常に効率が悪かったです。
カスタマイズ

久々にIDIOMをカスタムしました

IDIOMもフロントダブル化してから長いこと触ってなかったのですが、自転車が一台だけになると久々にいじりたい気分が復活(笑)。プチカスタムしてみました。
自転車

手放した自転車を振り返る

先日ロードバイクを売却して残るはIDIOM一台となりました。よく自転車は増殖すると言いますが、自分の場合は減少しています(笑)。自転車っていろいろ思い出があるので絶対手放さないという人も多いと思いますが、うちはとにかく狭いので置き場所があり...
GPS

ルートラボの代替としてstravaを使ってみよう

先日、ルートラボをはじめとするLatLongLabが2020年3月末をもってサービス終了することが突然発表されました。ルートラボといえばこれまでGPSログ共有やコース作成によく利用されており、自分もお世話になりました。特によく使うのはルート...
自転車

自転車の防犯登録を抹消する方法

この前ロードバイクを売却したんですが(笑)、その際先方から防犯登録を抹消しているか確認されました。抹消しないと次の所有者が新たに防犯登録できないからです。別にそのまま乗っても違法になるわけではありませんが、たとえば真夜中に走ってて警官に職務...
自転車

ロードバイク引退しました

今のロードバイクを購入したのが2015年6月、あれから丸4年が経過しました。最初の1年こそ乗っていたものの、だんだん乗らなくなり、昨年は5~6回程度、今年もまだ3回しか乗ってません。距離にしたらトータル2000kmも乗ってないと思いますね。...
ライド記録

大和高原北部周回(三陵墓古墳~布目ダム)

まだ梅雨入りもしてないんですが、暑くて街中なんか走ってられない季節になりました。山の上に行けば涼しいんですが、そこまで上るのが地獄ですので、いきなり山上へワープしてみました(笑)。この辺だと大和高原まで行くと標高500mありますので夏でも結...
スマートウォッチ

Huami Amazfit Paceのレビュー(総括)

Amazfit Paceを購入して3ヶ月以上使ってきましたが、細かいクセや不満点も見えてきましたので、ここらで総括してみたいと思います。