奈良

ライド記録

吉野大峯林道

下千本の駐車場から金峯神社まで上り、さらに林道吉野大峯線で青根ヶ峰まで上った後、林道吉野槇野線で黒滝村脇川へ下り、地蔵トンネルを越えて才谷から吉野山へ戻った。下千本から竹林寺まではコンクリート溝入り激坂の連続で押さないと上れなかった。金峯神...
ライド記録

黒線道探索

国土地理院の5万図や2.5万図の上で黒の実線で描かれている道を俗に黒線道と呼んでいる。凡例では幅員1.5~3.0mの道路とされている。このような道は車で進入するのはちょっと躊躇されるが、自転車にとっては楽しい道であることが多い。普通の道路地...
ライド記録

2004.6.14 海を見よう!~熊野まで自走ツーリング~(2日目)

実走日:2004年6月14日(月)コース:天川(川合)~行者還トンネル~上北山~下北山~五郷町桃崎~飛鳥町小阪~熊野市駅 今朝は5時に目が覚めた。昨夜は9時に就寝したのでそれでも8時間寝ているのだ。気分はすっきり、昨日の疲れは残っていないよ...
ライド記録

2004.6.13 海を見よう!~熊野まで自走ツーリング~(1日目)

実走日:2004年6月13日(日)コース:天理~田原本~橿原~御所~五條~西吉野(立川渡)~天川(川合) 最近自走でどこまで行けるか挑戦してみたくなっていろいろ画策していたが、まず三重県熊野市まで走るルートが浮上した。最短距離で行けば100...
ライド記録

2004.5.6 伊勢南街道・高見越えツーリング

実走日:2004年5月6日(木)コース:榛原~菟田野~木津~波瀬~七日市~有間野~粥見~波多瀬~小片野町~下茅原~鍬形~相可~多気 かつての伊勢街道である国道166号は奈良県側と三重県側はそれぞれ走っているが、高見トンネルを挟む杉谷~木梶間...
ライド記録

2004.5.1 信楽・伊賀上野自走ツーリング

実走日:2004年5月1日(土)コース:天理~奈良~木津~加茂~和束~湯船~杉山~神山~丸柱~音羽~伊賀上野 信楽周辺は学生時代からよく走っているので特に目新しいところはないが、考えてみれば天理から自走というのは一度もなく、また国道422号...
ライド記録

2004.4.22 西吉野・下市・黒滝周回

実走日:2004年4月22日(木)コース:栄山寺~野原~百谷~平原~十日市~長谷~寺戸~才谷~下市~栄山寺 今日は良い天気ということなので約2週間ぶりに走ってみたいと思っていたが、なかなかコースが決まらずだらだらと過ごしてしまい、家を出たの...
イベント

2003.5.18 布目湖畔サイクルフェスタ’03

実走日:2003年5月18日(日)コース:布目ダム~尾山~治田~広瀬~中峰山~三ヶ谷~伏拝~下深川~布目ダム 毎年恒例のサイクルフェスタだが今年で最後になるということで、来年からは形を変えて新たにスタートするらしい。ということで今年も参加。...
自転車

2003.3.23 名張から曽爾・御杖村へ

実走日:2003年3月23日(日)コース:夏見~青蓮寺ダム~太良路~掛~菅野~神末~太郎生~比奈知ダム~夏見 今日は暖かくなるということで、一日おいてまたリハビリツーリング。このコースは既に何度も走っている定番コースだが、名張市街に便利な駐...
ライド記録

2003.3.21 大和高原・茶臼山に登る

実走日:2003年3月21日(金)コース:南之庄~染田~向渕~深野~茶臼山~上笠間~小原~染田~南之庄 暑さ寒さも彼岸までとは言うものの、いっこうに暖かくならずすっきりしない天気が続いていたが、今日は久しぶりに春らしい陽気になったのでちょっ...
自転車

2001.5.12 奥瀞峡から十津川・本宮・紀和周遊(1日目)

実走日:2001年5月12日(土)コース:北山~十津川~本宮 険しい地形のため、かつては奥瀞峡の先で途切れ、十津川へ抜けることができなかった国道169号。しかし近年奥瀞道路の開通により3本のトンネルで結ばれ、周回コースを取ることが可能となっ...
登山

明神平から笹ヶ峰・奥ノ迷峰へ

■コースタイム林道終点=1:15=明神平=0:20=明神岳=0:15=笹ヶ峰=0:30=奥ノ迷峰=0:40=笹ヶ峰=0:20=明神岳=0:20=明神平=1:15=林道終点【total 4:55】
登山

高見山霧氷ハイク

■コースタイム高見小峠=0:20=平野道分岐=1:15=高見山=0:40=平野道分岐=0:15=高見小峠【total 2:30】
登山

中奥大鯛林道から白鬚岳

■コースタイム駐車地点=0:20=林道終点=0:30=1193m独標=1:00=白鬚岳=1:00=1193m独標=0:30=林道終点=0:20=駐車地点【total 3:40】
登山

5年ぶりの弥山・八経ヶ岳

■コースタイムトンネル西口=0:50=奥駈出合=0:20=弁天の森=0:25=聖宝宿跡=0:45=弥山小屋=0:25=八経ヶ岳=0:25=弥山小屋=0:05=弥山=0:05=弥山小屋=0:40=聖宝宿跡=0:25=弁天の森=0:15=奥駈出...