登山 大国見山 奈良盆地と二上山を望むヒマ人いじめのお天気が続きます。といって毎日自転車ばっかり乗ってると嫌いになりますので、ちょっと山でも登ってきました(笑)。山もしばらく登ってないとすぐ足がダメになるので、足慣らしを兼ねて超近場の山へ‥ 2011.10.20 登山
登山 古光山と後古光山周回 本日のルート図今月の初めに行こうと思ってたのですが、ずっと天気が悪くて延び延びになってました。なかなか梅雨明けを認めようとしない気象庁に業を煮やして、今日行ってきました(笑)。週間予報の雨マークが次々と晴れマークに変わっております。どう見て... 2011.06.28 登山
登山 明神平から笹ヶ峰 山上の楽園と称される明神平ヒマ人には鬼のようなお天気が続いております。できるだけ自転車に乗らないで済むよう、山に行ってきました(爆)。今回の目的地は台高山脈北部にある明神平です。たぶん最後に行ったのが2002年で、それから9年ぶりではないか... 2011.05.19 登山
登山 屏風岩から住塚山・国見山へ 長らく遠ざかっていた山登りを久しぶりに再開しました。いい加減、自転車依存体質から脱却したいんでね・・。今日は今シーズン初めてなので足慣らしに軽めのコースを選択。曽爾の国見山へ登ってきました。室生火山群では数少ない1000m峰を一度に2つ登れ... 2011.05.02 登山
登山 大河原峠から双子山と双子池 双子池(雄池)小千谷から信州まで来てしまいまして、次はどこへ行こうかというところですが、帰りが予定より1日早まって23日になったため、あんまり無理もしたくない。まあ北八ヶ岳のどこかを少し回る程度やな。しかし泊まったところが上田の別所温泉なの... 2010.07.27 登山
登山 麦谷林道から薊岳へ 薊岳山頂(1406m)昨日から天気予報は晴れと自信げに言っております。しかし昨日の天気からすると今日晴れるとはにわかに信じがたかったので、朝起きてから考えようと決め込みました。そして6時過ぎに起きたところ、何かどんより・・。やっぱり外しよっ... 2010.06.24 登山
登山 360度パノラマの学能堂山 学能堂山(1021m)山頂今日は梅雨入り前の貴重な晴天。以前から行きたいと思っていた学能堂山に登ってきました。この山は昔一度だけ登ったことがあるのですが、秋口には登山道がススキに埋もれて通行困難であった覚えがあります。なのでススキが伸びる前... 2010.06.10 登山
登山 桜峠から尼ヶ岳 尼ヶ岳山頂(957m)今週は毎日朝はエエお天気なのに決まって昼からドシャーっと来るパターンが続いてましたので、まったく動けませんでした。今日になってようやく天気も落ち着きそうですが、山の天気はアテにならないのであまり時間のかかりそうなところ... 2010.06.04 登山
登山 シロヤシオには早かった三峰山 八丁平4日前に行ったばかりですが、今日も完璧な晴れ! 来週はまた天気崩れそうなので今日行かないわけにはいきません。この時期は三峰山のシロヤシオ(白つつじ)が見頃となるので、一度見に行きたいと思ってました。三峰山は奈良・三重の県境にあり、どち... 2010.05.21 登山
登山 高城山と三郎ヶ岳 三郎ヶ岳山頂最近土日ばかり晴れて平日は天気が悪い。いろいろ行きたいところはあるのですが、土日に山は行かない主義なのでなかなか行くチャンスがありませんでした。今日は久しぶりに平日晴れたので軽めの山に登ってきました。ここも12年ほど前に一度登っ... 2010.05.17 登山
登山 12年ぶりの大洞山 大洞山(雌岳)山頂 標高985m今月初めに久しぶりに山登りを再開して以来、なかなか平日の晴れがなかったので行けなかったのですが、今日は予定外に晴れましたので行きたかった大洞山へ行ってきました。たぶんここを訪れるのは12年ぶりのことです。コー... 2010.04.28 登山
登山 登山復帰に向けて 大国見山山頂 標高500m今から10年以上前、1997~1998年頃にかけて山にはまってました。大峰・台高など奈良の山をはじめ、東北から九州まで各地の山を登りまくりました。しかしその後3年ほど写真にはまって山には行かなくなり、さらにその後自... 2010.04.06 登山
登山 荒沢登山口から田代岳へ ■コースタイム荒沢登山口=0:45=荒沢分岐点=0:40=九合目湿原=0:15=田代岳=1:00=荒沢分岐点=0:10=ブナ岱分岐点=0:40=荒沢登山口【total 3:30】■コースマップ 2004.08.01 登山
登山 後生掛温泉から毛せん峠・名残峠を経て玉川温泉へ ■コースタイム後生掛温泉=1:10=国見台=0:20=毛せん峠=0:25=焼山小屋=0:15=名残峠=1:05=玉川温泉【total 3:15】■コースマップ 2002.07.25 登山
登山 酸ヶ湯温泉から八甲田大岳・毛無岱 ■コースタイム酸ヶ湯温泉=1:10=仙人岱ヒュッテ=0:45=大岳=0:15=大岳避難小屋=0:40=毛無岱=1:15=酸ヶ湯温泉【total 4:05】コースマップ 2002.07.21 登山