登山 曽爾高原から倶留尊山へ ■コースタイム曽爾高原駐車場=0:20=亀山峠=0:20=二本ボソ=0:25=倶留尊山=0:20=二本ボソ=0:20=亀山峠=0:15=曽爾高原駐車場【total 2:00】 1997.06.14 登山
登山 旭口から新緑の釈迦ヶ岳へ ■コースタイム不動谷林道登山口=0:40=太尾分岐=0:55=千丈平=0:20=釈迦ヶ岳=0:20=千丈平=0:45=太尾分岐=0:35=不動谷林道登山口【total 3:35】 1997.06.07 登山
登山 大又から薊岳・明神平へ ■コースタイム大又浄水場=0:15=笹野神社=0:40=古池辻=0:50=大鏡池=1:00=薊岳=1:00=三ツ塚分岐=0:10=明神平=1:00=林道終点=0:45=大又浄水場【total 5:40】 1997.05.10 登山
登山 北谷登山口から祖母山へ ■コースタイム北谷登山口=0:45=千間平=0:15=三県境=0:20=国観峠=0:45=祖母山=0:35=国観峠=0:20=三県境=0:10=千間平=0:40=北谷登山口【total 3:50】 1997.04.29 登山
登山 局ヶ岳神社から局ヶ岳へ ■コースタイム局ヶ岳神社=0:30=ガレ=0:40=小峠=0:15=局ケ岳=0:10=小峠=0:50=林道登山口=0:25=局ヶ岳神社【total 2:50】 1997.04.20 登山
登山 住塚山から国見山へ ■コースタイム屏風岩公苑=0:35=住塚山=0:15=ゼニヤタワ=0:25=国見山=0:30=クマタワ=0:35=済浄坊渓谷入口=0:30=屏風岩公苑【total 2:20】 1997.04.13 登山
登山 三多気から大洞山へ ■コースタイム三多気の桜駐車場=0:20=三多気キャンプ場=0:10=林道登山口=0:35=雌岳=0:15=雄岳=0:15=雌岳=0:20=林道登山口=0:10=三多気キャンプ場=0:15=三多気の桜駐車場【total 2:20】 1997.03.23 登山
自転車 1996.11.3 熊野路・風伝峠から七色峡へ 実走日:1996年11月3日(日)コース:紀宝町ウミガメ公園~阿田和~尾呂志~風伝峠~長尾~育生町大井~七色~桃崎~小阪~大泊~木本~阿田和~紀宝町ウミガメ公園 古座川の一枚岩キャンプ場で一夜を明かし、午前8時15分に出発地点に向けて移動す... 1996.11.03 自転車
ライド記録 1996.10.27 奥高野・紅葉の野迫川村 実走日:1996年10月27日(日)コース:小代~辻堂~宇井~池津川~上垣内~上~柞原~今井~中原~小代 今朝はこの秋一番という冷え込みだったが、朝から雲一つない青空が広がっている。風も弱く、絶好のツーリング日和である。例によって早朝天理を... 1996.10.27 ライド記録自転車
自転車 1996.9.15 朽木村・北川と針畑川沿いの道 実走日:1996年9月15日(日)コース:市場~地子原~雲洞谷~能家~生杉~平良~葛川梅ノ木町~市場 国道367号線から滋賀・京都・福井の三府県にまたがる山地に向かって伸びる県道がある。うまい具合に周回コースになっているので前から行きたいと... 1996.09.15 自転車
自転車 1996.5.2 四万十源流の旅 実走日:1996年5月2日(木)コース:窪川~大野見~船戸~新田~大古味~下津井~大正~窪川 2年前の5月、窪川から中村まで四万十川の下流に向かって走ったが、今回は逆に上流の方に向かって走りたい。本当はこのコースは5月1日に走る予定だったが... 1996.05.02 自転車
ライド記録 1996.4.28 新緑の北川村と馬路村 実走日:1996年4月28日(日)コース:野友~二又~久木~馬路~船倉~安田~北町~野友 四国上陸二日目、今日も朝から快晴だ。室戸岬の最御崎寺YHを8時に出発し、車で国道55号線を奈半利村へ向かう。山あいの北川村から馬路村にかけては前から行... 1996.04.28 ライド記録自転車
自転車 1996.4.27 四国の秘境~蒲生田岬~ 実走日:1996年4月27日(土)コース:椿町~高瀬~尻杭~蒲生田(往復) 4月27日、朝から快晴だ。早朝に家を出発して、今日の宿泊地室戸岬へ着くまでにはまだ余裕があるので、足慣らしに蒲生田岬へ往復してみようと思った。蒲生田岬は四国最東端の... 1996.04.27 自転車
自転車 1996.4.13 美杉村お花見ツーリング 実走日:1996年4月13日(土)コース:伊勢奥津~上多気~下之川~君ヶ野ダム~八知~伊勢奥津 今年になってからまだ2回しか自転車に乗っていないので、いきなり長距離のツーリングは不安である。それでウォーミングアップとお花見を兼ねて約40km... 1996.04.13 自転車