古座川からすさみ町へ

スポンサーリンク
ライド記録自転車

3日目はコースが十分固まっていなくて漠然とこの辺を走りたいという感じでした。潮岬を回るプランもあったのですが、日曜日だし、あの辺行くと車が多くて鬱陶しそうなので、誰も行きそうにない秘境ルートを考案しました(笑)。古座川から七川ダムを経てすさみ町佐本へ抜け、そこからコカシ峠を越えて海側の江住へ下ります。さらに和深から矢鱈坂を越えてもう一度古座川へ戻る約50kmのコースです。WAKAYAMA800のチェックポイントは佐本渓谷と道の駅すさみの2ヶ所にあります。

GPSログはこちら↓


スタート地点はR371と県道39号の交点近くにある蔵土多目的広場です。公衆トイレと駐車場あり。


R371を佐田方面へ進みます。少しアップダウンがあって、40mほど上った後にまた下らされます。ここは対岸の道を走った方が若干楽かもしれません。橋が一ヶ所しかないのがネックですが。


七川ダムの入口にある橋。ここで県道229号と分岐します。秘境中の秘境と言われる229号も行ってみたいですが、通行止だらけなんで当分行けませんね。


七川ダムに着きました。ここまで来るとかなり秘境感がありますね。


湯の花温泉から県道39号、いわゆる古座街道に入ります。添ノ川でさらに分岐して左へ入るとじりじりと上り始め、林道将軍川線との分岐に着きます。


最後の激坂を登るとすさみ町との境界となる洞谷隧道に着きます。ここで標高250mほど。七川ダムから約150m上ってきました。


トンネルから今まで登った分をほぼ使い果たして佐本深谷まで下ってきます。ここが県道224号との分岐で、本来の古座街道はこちらですね。距離的には近いのですが、自転車を含め車両は通行不能区間があるため県道39号へ大回りする形になります。


佐本渓谷(佐本公衆トイレ)にチェックイン! ここはWAKAYAMA800の中でも到達困難ポイントの一つとされています。確かに自走で来るとメインルートから大きく外れているし、かなりめんどくさい場所であることには違いありません。


佐本川の渓谷。ここもきれいですね。この辺はすさみ町の中でも最も奥深い場所にあり、人っ子一人いない静けさです。やっぱり休日はこういう場所を走るに限りますね。


佐本から防己(つづら)にかけて再び緩やかに上り始めます。和歌山県最古の木造校舎と言われる大己小学校跡はまだ健在でした。


防己で県道38号と別れ、県道36号に乗り換えます。ここからコカシ峠に向けて130mほど緩やかに上ります。


こちら側からは大した上りもなく、ほどなくコカシ峠に着きました。標高330m、本日の最高地点です。実際は峠の少し手前がピークのようで、20mほど下って峠に着く形になります。峠からは大鎌方面への町道が分岐しています。こちらも以前走りましたが、峠を越えることなく古座川へ戻れるので、脚が売り切れた時のエスケープルートにはなります(笑)。


コカシ峠に来たのはこれで3度目かな? 以前は気付かなかったのですが、峠のすぐ下から太平洋が見えるんですね。


コカシ峠から5kmほど一気に下って太平洋に出てきました。チェックポイントになっている道の駅すさみに立ち寄ってチェックイン! しかし道の駅は人が多くて騒々しいので早々に退散して江住駅へ向かいます。


道の駅から500mほどの場所にあるJR江住駅。こちらは誰もいなくて静かです。この区間は3時間に1本しかないのでなかなかサイクルトレインは利用しづらいのですが、ちょうど上手い具合に11:44発の電車に間に合ったので、また乗ってしまいます(笑)。和深までたった一駅なんですが、例によってR42はアップダウンが激しいので、それでも体力温存効果は抜群です。和深までは約6.5kmですが、アップダウンがあるので自分の足では30分はかかるでしょう。電車ならわずか6分しかかからないので、これは乗った方が早いと計算できました。


というわけであっという間に和深駅までワープ。もともと走るつもりだったので、ずいぶん楽をしてしまいました(笑)。こんなことができるのもサイクルトレインならではですね。どちらの駅も平面だったから超楽チンでしたよ。


和深から県道39号に入り、矢鱈坂と呼ばれる峠を目指します。ここも何度か走ってますが、標高の割に勾配がきつくてしんどいんですよね。最後のつづら折れで一気に高度を上げる感じです。足を温存したおかげで何とか登れました(笑)。


これが峠の頂上にある新里川トンネル。標高はわずか150mですが、海面から正味の上りですから意外と手強いですよ。トンネルを抜けると一応下りなんですが、結構アップダウンがあってなかなか進みません。


この道は前からしょっちゅう工事ばかりしているんですが、10月15日からまた時間通行止が始まるみたいですね。和歌山県道路情報のサイトには載ってなかったんだけどなぁ、たまにこういうのがあるから嫌なんです。もし行かれる方があれば注意して下さいね。

ということで、三尾川までしつこいほどアップダウンがあるんですが、蔵土のスタート地点まで戻ってきました。途中でズルしたから50kmは行かなくて、実質43kmくらいのライドでした。

スポンサーリンク
SORAをフォローする