広島県三次市と島根県江津市を結ぶJR三江線は江の川に沿って走る総延長100km以上にも及ぶローカル線です。しかし利用客の減少から来年3月末で廃止が予定されております。できれば一度乗ってみたいんですが、一日5往復しかない上、通しで走るのは1本しかなく、ちょっとやそっとで乗れそうにありません。そこで廃止される前に駅舎の姿を残しておこうと三江線に沿ったツーリングを思い付きました。といっても全部走るわけに行きませんので、広島県側の尾関山から作木口まで9駅を見てきました。
GPSログはこちら↓
三次市郊外にある尾関山公園にデポして8時半頃に出発しました。
尾関山駅は当然すぐ近くにありますが、線路は土手の上を通っていて、その向こう側に駅があるのです。公園の方から行くと裏側になってしまい、向こう側へ抜ける道がなかなか見つからず、行ったり来たりしてしまいました(^_^;)。やっとたどり着いた駅舎は市内とは思えないこぢんまりしたものでした。
尾関山駅を出てすぐ、江の川にかかる祝橋を渡ります。線路はR375の対岸を走ってますので、県道112号に入ります。
三次市街を出て最初の駅が粟谷(あわや)駅です。県道からちょっと離れており、気をつけてないと見過ごしてしまいそうな小さな駅でした。
次の長谷駅へ向かう途中、踏切音が聞こえたのでよく見ると長谷駅に三次行き列車が止まったところでした。列車を撮れるチャンスなどめったにありませんので、これ幸いとあわててカメラを構えました。電線が被っててロケーションとしては良くないですけどね・・
そこからちょっと行ったところに長谷(ながたに)駅がありました。小さいですが、一応木造駅舎があります。これを見るとすでに廃墟化しているような雰囲気ですな(笑)。この駅はなぜか人気があるらしく、先ほどの列車で4~5人の鉄ちゃんが降りてきました。しかしこんな何にもないところで降りてどうするんですかね? 次の反対列車までだいぶありますよ・・
長谷駅を出て江の川沿いの狭い県道を走ります。これは車で回るとなるとかなり大変ですね・・
県道322号と交差する地点に三江線の橋梁があります。撮り鉄には良さそうなロケーションですね。
そこからもうちょっと行くと船佐駅がありました。一応、壁のある駅舎が存在します。
次の所木(ところぎ)駅までは割と短かったです。ここはものすごくわかりにくい場所にあり、車で来ると停める場所がありません。駅舎もなく、屋根付きの待合所があるだけでした。
その次の信木(のぶき)駅は県道から急な坂を下りたところにあり、車では直接アクセスできません。自転車も上に置いて歩いて降りていきました。ここも駅舎はなく、待合所があるだけです。
江の川が大きく蛇行する地点にある式敷(しきじき)駅はこのあたりでは最も大きな駅で、ログハウス調の立派な駅舎があります。駅前には商店もあって生活の匂いが感じられます。無料駐車場があるので、ここにデポして駅めぐりするのも良いかもしれません。
時刻表を見ると10:34発の石見川本行きがあるようです。あと15分ほどですが、次の駅まで行くとたぶん間に合わないので、ここで待つことにします。めったにないチャンスです。定刻よりちょっと遅れて列車が来ました。平日の昼間なのに車内は超満員ですね。たぶん青春18きっぷで来た鉄ちゃんばっかりでしょう。いつもこのくらい乗ってれば廃止せずに済んだのにね・・
式敷からR433の式敷大橋を渡ります。国道はトンネルでショートカットしますが、あえて川沿いの道へ大回りします。
川沿いの道はほぼ線路と並行しています。ここで列車を撮っても良かったかもしれませんね・・
蛇行部分を回り込んで香淀(こうよど)駅に到着しました。ここも式敷駅とよく似た雰囲気の駅舎です。廃線後は何らかの形で再利用されるのでしょうね・・
香淀駅を出て次の作木口駅まではかなり距離があります。今度は右岸に沿ってR375を走ることになります。途中の熊見というところで地図には載っていなかった「江の川カヌー公園さくぎ」という施設がありました。食堂やトイレもあって道の駅に似た施設です。ここで車中泊もできそうですね。
R375は交通量も少なく単調な道です。熊見トンネルを迂回するにはカヌー公園を出てすぐに旧道に入らなければなりません。そこを行き過ぎてしまったのでそのままトンネルを通りました。
作木口駅へは橋を渡って対岸まで往復します。ここも待合所があるだけの駅でした。
作木口駅を出てすぐ、港で県道62号に右折します。ここで三江線とはお別れです。この先しばらく緩やかな上りが続きます。
かなり上って上作木まで来ました。ここで便坂(びんさか)を越える旧道と分かれます。旧道は100m余分に上りますので、当然そんな無駄なことはせずトンネルへ行きます(笑)。
便坂トンネルまでの上りは結構しんどいです。標高約300mまで上ります。勾配にしてたぶん8%くらいだろうと思いますが、直線的に延々と上るので嫌になってきます。めったに使わないIDIOMのインナー全開ですよ(笑)。こういう時にフロントダブルで良かったと思うのですが、あまり軽いギアにすると全然進まなくてかえってしんどいんですよね・・
便坂トンネルを抜けるとすぐR54に出ます。2桁国道ですが、尾道と松江を結ぶ無料の自動車道が開通したため、この道は非常に静かです。最近「やまなみ街道」としてサイクリングコースにも指定されました。
あとは三次までずっと下り基調で楽チンです。途中に道の駅ゆめらんど布野があるので立ち寄ります。ここではランチバイキングがあり、それを楽しみにしていたのです。地元産の惣菜中心で60分1,010円、コスパ高いです。もちろんがっつり元取りました(笑)。ちょっと苦しいです・・(爆)
あとは7kmほどで尾関山公園です。最後にちょっとだけ上りがありましたが、午後2時過ぎに戻ってきました。今日は48km、標高差200mほど走り、IDIOMとしては結構走った方ですね。やはりフロントダブルにすると走行性能はMR-4とそんなに遜色ない感じで、このくらいのツーリングは余裕でこなせます。ただ街乗りではやっぱり使いにくいので、再びシングルに戻すかもう少し悩みそうです。
ごく一部ではありますが、三江線が残っているうちに行けて、しかも走行中の列車まで撮れたのはラッキーでした。次行ったときはもうないんだと思うと寂しいです。なお片道輪行したいと思う人も多いでしょうが、めっちゃ混んでますので輪行はやめた方がいいです。
走行距離 | 47.69km | 移動時間 | 02:44:44 |
移動平均速度 | 17.2km/h | 最高速度 | 34.9km/h |
獲得標高 | ↑381m ↓377m | 出力エネルギー | 603.7kJ |
平均パワー | 58.9W | 最大パワー | 169.3W |
コメント
良い旅ですね。
三江線、本数少なすぎますから
自転車の方が沿線満喫できそうですね。
しかし平日なのに超満員とは・・
残念ながら時すでに遅しですが・・
上のコメント、タケヘイでした・・w
>タケヘイさん
朝逃したら次は夕方までないとか凄いですね・・(笑)
いつものことですが、廃止が決まると人が殺到するのは何とかならないものでしょうか。それも青春18きっぷで乗ったって何の支援にもなってないですよね・・
木次線とか福塩線も超ヤバイでしょう。本当に残して欲しいんなら、せめて廃止が決まる前に正規の運賃で乗ってほしいものです。