二転三転する天気予報に翻弄されましたが、結局今週も晴れかよ。昨日の雨マークはどこへ行ったんだよ? というわけで、朝からどう見ても夏みたいな青空が広がりましたので、東吉野でも行ってきました。

いつものように大宇陀の道の駅からスタートです。

関戸峠までちょっと上りまして、ダウンヒル動画を撮ったまでは良かったんですよ。しかし帰ってから見たらなぜかスピード感がまったくない。まるでヒルクライムみたいな遅さ(笑)。よく考えたら上の写真を撮るためにズームアップしたまま望遠で撮ってしまったのでした。当然これはボツです。(涙)

入野トンネルを抜けていつもの吉野川ビュー。光が夏っぽいですな。

高見川沿いに上っていきますが、台風の影響でいつになく水量が多い!

途中で対岸路に移ったりしながら丹生川上神社へ向かいます。

おなじみの蟻通橋からの風景です。さすがに三連休とあって賑わっております。しかしこの水量で危なくないんかね?

木津川の定番ポイントで足冷却しようと思ったけど、今日はあかんな。流されそうやわ・・(^^;

木津の定点観測ポイントまで来ました。一応、この自転車では初ですよ。(笑)

木津から谷尻へ上っていきます。途中にある神社にて。ヒグラシが涼しげな声で鳴いていました。

一谷峠まで上りました。ここまで来ると風も爽やかで涼しいです。
一谷峠からダウンヒル動画を撮りました。やっぱり振動が酷いな・・

岩端の休憩所まで下りてきました。ここから強い西風に悩まされます。菟田野に入ってから大宇陀まではアップダウンがあり、しかも暑いんですよね。これさえなければ良いコースなんだけど・・
最後は大宇陀の道の駅で足湯に浸かってから帰りました。帰ったら近畿地方も梅雨明けのニュースを聞きました。
はっきりわかったのは車載動画は使えんということ。こんなめんどくさいことやってられるかよ! 動画は決して走るモチベーションにはならないんですね。というわけで車載動画ブームは終了いたしました。(爆)
走行距離:47.92km
平均速度:17.6km/h
  
  
  
  
