縦置きバイクスタンドを2台導入しました

スポンサーリンク
自転車自転車用品

自宅をリフォームして自転車部屋を作ったのはいいものの、自転車2台を真ん中に横置きしていると作業スペースがなくなってしまうんですよね。メンテスタンドを出して楽な姿勢で作業ができません。今までは仕方なくリアエンドを挟むディスプレイスタンドを使って、狭い空間で窮屈な作業を強いられていました。

そこで縦置きバイクスタンドというものがあるのを知り、最初はグラベルバイク用に1台買ってみました。3ヶ月ほど使ってまあまあ良かったので、次にもう1台追加で購入しました。これで2台とも縦置きになって部屋の中がスッキリしました。やっぱり複数台の自転車は縦置きするか2段積みしないとスペース的に厳しいですよね。うちは横幅が足りないので2段積みは無理と判断して縦置きを選んだわけですが、正解だったと思います。

購入したのは台湾のサイクリングディールというメーカーの製品です。もっと安い製品もありますが、あまり安いのは評判が良くないので、少々高いこちらにしました。といっても値段は6,900円ほどですからそんなに高いわけでもありません。Amazonのユーザーレビューはかなり高評価なのが決め手になりました。


2台設置するとこんな感じになりました。きれいに直立してくれるので安定感はあります。これで部屋のスペースが半分以上残りました。グラグラすることもないので少々の地震には耐えられるでしょうね。ディスク車は左側が重いのでハンドルが曲がってしまうのがちょっと気になりました。


ホイール下部は2本のローラーで支える構造。


ホイール上部もローラーで固定されるのでグラグラしません。ロードでもグラベルでもタイヤ幅に合わせてフィットします。


前輪はストラップなどを一切使わず、フックに引っ掛けるだけなので手間がかかりません。自転車を支えながら片手でストラップを締めたりするのは難しいので、これは大きな利点です。フックの高さは調整可能です。


意外と見落とされがちなポイントですが、この手の縦置きスタンドはリアディレイラーと干渉することが多いのが難点です。この製品はロングケージのディレイラーでも十分な余裕があるのでノープロブレムでした。

このスタンドは横置きでも使うことができます。その場合は前輪または後輪を突っ込むだけなので非常に手軽です。サドル高などちょっとした調整をしたい場合は一時的に横置きにするのがいいでしょう。

組み立ては3ヶ所をボルトで固定するだけなので簡単です。工具も初めから付属しています。工作精度も良く、ネジが締まらないなどの不具合もありませんでした。

ユーザーレビューの通り、使い勝手が良く、値段なりの価値はある商品だと思いました。自転車の置き場所に困っている人は縦置きを考えてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
SORAをフォローする

コメント