里山のトレイルを発見してみようと、昨夜はカシミールの地図と睨めっこし、面白そうな黒線道や点線道をいくつかピックアップ。それらをつないでルートを作成し、GPSに登録しておいた。
大和高原の都祁あたりは比較的なだらかな地形で、里山の雰囲気が色濃く残っている。当初の計画では南之庄の三陵墓古墳公園を出発し、北白石から野野上岳の麓を通過して室生村多田へ抜ける黒線道が第一のターゲット。その後、向渕からゴルフ場の間を通って大野へ抜ける黒線道が第二のターゲット。そこから向渕へ続くほぼ水平の点線道が最大のヤマ場のはずだった。
三陵墓古墳公園に車をデポして10時15分頃に出発。天気は上々で気分良く北白石から野野上岳へ続く黒線道を上っていく。写真の通り、なかなかいい雰囲気の道だ。
ピークを越えると舗装路が地道に変わった。いくつか分岐はあったが、GPSにルートを登録してあるので迷うことはない。なかなかいい感じのダートに気分良く走っていたのだが、いつの間にかナビの指す方角と反対の方向に進んでしまっていることに気付いた。おや、道を間違えたか? 少し戻ってみると気付かなかった分岐があった。あんまり調子よく走っていると見落としてしまうものである。これでいいのかと思ってまたしばらく様子を見てみたが、どう考えてもおかしい。地図によると下りのはずなのにどんどん上っていくではないか。
こういうこともあろうかと、紙地図には10秒刻みで緯線経線を印刷しておいたからGPSの座標からおおよその現在位置を推定することができる。それによると、どうも地図にはない道を走っているようだ。本来の道を探すべく、同じところを何度も行ったり来たりしたがどうしても見つからない。どうも一本東側の道に入ってしまっているような気がする。地図によるとこのまま多田へ抜けられそうだから、先へ進むことにする。しかしこの道も結局不明瞭になり、進退窮まってしまった。すぐ近くに車の音が聞こえているのに悔しいが、これ以上どうしようもなく、元来た道を引き返すことにする。
一番最初のターゲットで早くもつまづいてしまったのでモチベーションも下がり、計画はあきらめていったん三陵墓古墳公園まで戻り、昼食。このまま帰るのも悔しいので、時間があれば行こうと思っていたもう一つのルートを開拓することにする。
R369を南に走って、清水で左折、小さなピークを越えて室生村向渕へ抜ける点線道がある。上りは急だが距離は短く、下りは緩やかで長く、理想的なトレイルだと思われた。清水側の取り付きは結構急でずっと押し上げだったが、まあ距離は知れている。ピークに着くと雑木林の中を行く落ち葉の打ち敷かれたシングルトラックが続いており、これはイケル!と思った。しばらくは落ち葉の上を気持ちよく下っていった。しかし、少し下ったところで道が不明瞭になり、笹が行く手を阻み始めた。しばらく行けばまた開けるかと思って押しながら進んだが、藪はどんどん酷くなるばかり。右手に何やら建物が見えるのは養鶏場だろうか? 妙に臭う。建物があるということは道があるはずなのだが、MTB付きだともう進めそうにない。またまた進退窮まってピークまで引き返すことになった。
同じ道を帰ろうかと思ったが、ふと左を見るといい感じのシングルトラックがあったので入ってみる。その先で林道となったがチェーンが張ってあって行き止まり。また引き返して小川口の方へ下った。
これ以上どこへ行くこともできず、また三陵墓古墳公園へ引き返す。あんまりいい天気なので、その辺をうろうろとポタしながら距離を稼ぎ、午後1時半に結局帰ることになった。本日の走行21.9km、アベレージ11.1km/h。
今日は何一つ目的を達成できず、実に不完全燃焼な一日だった。こういう時ってすごく後味が悪い。失敗から教訓を学ぶべきなのか?
地図に載っている道が存在せず、載っていない道があるということは山の中では往々にしてある。だから地図は100パーセント信用してはいけないというのは常識である。もちろんGPSもだけど・・。基本的には地図は信頼するけれども、時には疑ってかかることも必要なのだ。
人が使わなくなった道というのはすぐに荒廃するものである。地図に載っていても必ずしも通れるとは限らない。ルートファインディングの難しさを思い知らされた一日であった。MTBで楽しめるトレイルを発見するというのはなかなか難しいものだ。ハイキングコースとして整備されている道なら苦労することはないが、ハイカーとのトラブルが気になる。こういうのってやっぱり自分で苦労して見つけるものなんでしょうね・・
コメント
SECRET: 0
PASS: c0c554dbe60cd1a87e3dbce50220db1a
事前にしっかり調べておいたのに空振りしちゃうとヘコみますよねぇ(^-^; 京都の方ならGoogleEarthとかで鮮明に衛星画像が見られるでしょうから空がひらけた山道なんかも見えるかも。ちなみに高知は拡大表示したらドットのギザギザばかりで使えません(ーー;)
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
今日みたいに天気がいいと特に悔しいですね。
奈良も拡大するとギザギザになって使えません。地図すらも拡大できません。あぁ田舎・・(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ああ、やっぱり動いてはったのですね。今日はお昼前に三陵墓古墳公園の横を通り過ぎましたよ。
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
道に迷って追撃不能でした。(笑)
SECRET: 0
PASS: bd6220511a855a9ff9f510fafbd95f99
>三陵墓古墳公園に車をデポして10時15分頃に出発
ニアミスしてますね、三陵墓古墳公園を通過して上笠間に着いたのが10時45分頃でしたから。
向渕峠は私もナワさんも清水側からアタックして断念してます(^_^)
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
時間計算して先回りしたんですが、ちょうど迷っている間に通過されてしまいました。(^_^;
あれって向渕峠と言うんですか? なんちゅーマニアックなとこを・・
ナワさんでもダメでしたか。峠付近は良さげな感じなんですが、下へ行くほど悪くなる。そんなのアリ?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はっはっーSORAさんもハマッテきた感がありますねえ。
ルートフィンディングは難しいですよね。
僕も今まで散々迷子になりかけました。
ハイキングルートとして整備されてない古道や立派な道が出来る以前使われていた抜け道なんてのはどんどん廃道化されてますもんねえ。あとは動物だけが利用してるだけなんてのも(笑)。
でも酷い藪こぎになったような場所でお地蔵さんとか祠を見つけると「ああ昔はよく通ってた道なんだなあ」なんてプチ感動しますよね。
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
omasaさん毎度。
GPSがあっても山の中ではルートファインディングが非常に難しいです。
こういうのって思い通り行けなかったときはめちゃ凹むんですよね。
たぶん失敗の確率の方がはるかに高いですが、それだけに狙い通りに抜けられたときの喜びは非常に大きいでしょうね。
結局みんなそれだけのためにやってるんじゃないでしょうか?(笑)